眼内レンズとは?

眼内レンズとは、人工の水晶体のことを言います。白内障で白く濁ってしまった水晶体の代わりに本来水晶体が入っていたはずの水晶体嚢内に挿入して使用されることが多くなっています。諸事情により、水晶体嚢を温存することができなかった場合には、レンズを縫いつける形で挿入することもあります。眼内レンズの素材はアクリルが最も多く、ほかにシリコンなどでできている眼内レンズもあります。眼内レンズの種類によって、少しずつ特徴が異なるものになっていますので、お医者様とよく相談をされた上で眼内レンズをお選びになっていただくとよいでしょう。

眼内レンズにはいくつか種類がありますが、日本で認可され実際に使われているものの多くは、単焦点眼内レンズになります。単焦点眼内レンズとは、その名の通り、焦点を1つしか合わせることができない眼内レンズになっています。人間の水晶体は水晶体を支えている筋肉が収縮することにより、薄くなったり、厚くなったりすることでさまざまなものにピントを合わせることができるようになっています。しかし、単焦点眼内レンズの場合は、どこか1つしか焦点を合わせることができませんので、どこに焦点を合わせるか、手術前にお医者様としっかりと相談をされることが大切です。焦点を合わせるポイントとしては、手を伸ばした先くらいにされる方が多いようです。

また、近視の方の場合は、手術をされる際に近視が少し残るくらいにピントを調整されることで、近くもそれほど違和感なく見られるようにすることもできるようですが、ほとんどの場合、術後には、メガネやコンタクトレンズなどを使用した矯正が必要になることが多くなっています。これは、水晶体が人工の眼内レンズに変わったことで、ピントを合わせることができなくなり、老眼の状態とほぼ同じ結果となっていることによります。ただ、どういった度数の眼内レンズを入れるのかということも含めてお医者様と相談をして決めていただくことはできますので、しっかりと話をしていただくとよいでしょう。

眼内レンズには、先進医療として近年、認可を受けたばかりの多焦点眼内レンズという眼内レンズも用意されています。多焦点眼内レンズとは、遠近両用眼内レンズとも呼ばれているもので、言ってしまえば、遠近両用メガネのようなものになります。遠くと近く(もしくは遠くとその中間地点)といった二か所に焦点を合わせることができる眼内レンズになっています。遠近両用眼内レンズは、認可をされてからまだ日は浅く、先進医療扱いのもので、現段階では手術費用が高額になることもあります。